top of page
pagetitle_hinatabokko.png
●アイコン._日向ぼっこ.jpg

笑顔がいっぱい「日向ぼっこ」

日向ぼっこ(ひなたぼっこ)は、利用者様が安心安全に過ごせる環境を整え、

好きなこと、得意なことを活かして活動できる場所、

明るく楽しい事業所となることをめざします。

また利用者様のニーズを出来得る限り吸収し、利用者様一人ひとりの心身の障害の状態、

能力及び適正等に対応した支援をしてまいります。

施設概要
法人名    : NPO法人さんさん味工房
事業所名 : 生活介護 日向ぼっこ
住 所    : 千葉県山武市木原51-128
電 話    :  0475-78-6713 
FAX        : 0475-78-6743
E-mail    : 33ajikobo@gmail.com
設 立    :  2024年5月

事業番号: 1215300169
活動日    : 月、火、水、木、金、土(日曜日お休み 週6日)
休日       :日曜日、夏季・年末年始
定員       : 10名
提供時間: 9:00~16:00

対象者(ご利用できる方)
身体障碍者(車椅子対応)、知的障害者、精神障害者(障害受給者証が必要です)

その他のサービス
● 送迎 
自力で通所できない方は、ドアツードアの送迎サービスを提供しています。
送迎エリア:山武市およびその近郊

山武市、東金市、横芝光町、芝山町、九十九里町,八街市の一部など

● 昼食 
さんさんBeは毎日の食事を大切だと考えます。
「食は人を作る」をモットーに、毎日オリジナル料理を提供しています。
また利用者さんも食事のお手伝いを通じて、自立した生活への経験を積むことができます。


利用者の負担
施設利用料金:1日につき、訓練等給付費の1割を自己負担していただきます。
但し利用者負担額の軽減が適応される場合は、この限りではありません。
利用者様の収入が少ない場合は、負担額は発生いたしません。

実費
送迎費(無料)
昼食代(100円~)
レクレーション(実費)

軽作業について
社会参加の目的のために軽作業のプログラムがあります。

月末に作業の売り上げから経費を引いた金額を工賃(作業工賃)として皆さんにお配りしています。
※作業参加日数および作業時間、お仕事の分量により工賃差があります。

 

活動内容
12月のプログラムサンプル


一日の流れ

9:00     受け入れ、作業準備
10:00    生産活動(軽作業、他)
12:00    昼食・休憩・散歩・ラジオ体操
13:00    軽作業・創作活動・外出 等
15:30    帰りの準備
16:00    帰宅

​月間行事

お誕生日会

​季節に合わせたお料理会

年間行事
4月 お花見       
7月 七夕会  
9月 防災訓練   
10月 ハロウィン  
11月 BBQ  
12月 クリスマス会
2月 バレンタインチョコ作り 
3月 防災訓練


ロケーション(アクセス)
JR日向駅より徒歩10分。
セブンイレブン、ヤックス、コメリなど商業施設が歩いて5分程度のところにあります。

NPO法人さんさん味工房 copyrights 2025

bottom of page